|   
      オランダ水牛の中でも『ふ』と呼ばれる茶色い線が全く入ってない物が最高級品の純白と呼ばれます。
      オランダ水牛純白の色合いは深いグレーの物から白い飴色調の物まで幅広い色合いが存在いたしますので
      詳しくは下記の材質説明のページをご覧の上ご購入下さい。
      オランダ水牛・純白の材質説明
       | 
  
    |  | 
  
    | 
      こちらの印鑑は、わずかしかいない上彫り職人の中でも、その頂点と言われる特級篆刻士、
      甲州手彫りの名工大周先生が彫刻いたします。
      特別で本格派な印鑑をお探しの方に是非、お勧めの逸品です。
       | 
  
    |   印鑑実印オランダ水牛純白牛角白天然角材10.5x60mm
 ¥19,700 (税込) 印鑑ケース丸寸胴10.5mm用 |   印鑑実印オランダ水牛純白牛角白天然角材12x60mm
 ¥20,000 (税込) 印鑑ケース丸寸胴12mm用 |   印鑑実印オランダ水牛純白牛角白天然角材13.5x60mm
 ¥20,500 (税込) 印鑑ケース丸寸胴13.5mm用 |   印鑑実印オランダ水牛純白牛角白天然角材15x60mm
 ¥20,800 (税込) 印鑑ケース丸寸胴15mm用 |   印鑑実印オランダ水牛純白牛角白天然角材16.5x60mm
 ¥22,000 (税込) 印鑑ケース丸寸胴16.5mm用 |   印鑑実印オランダ水牛純白牛角白天然角材18x60mm
 ¥22,500 (税込) 印鑑ケース丸寸胴18mm用 |   印鑑実印オランダ水牛純白牛角白天然角材21x60mm
 ¥31,300 (税込) 印鑑ケース丸寸胴21mm用 | 
  
    | 
        上彫り職人の完全手彫り印鑑・大周先生の完全手彫り印鑑、の印鑑 10年保証に関しましては【手彫り仕上げ】への切り替えで対応をさせて頂きます。上彫り職人の完全手彫り印鑑・大周先生の完全手彫り印鑑、の無料彫り直しサービスに関しましては 【手彫り仕上げ】への切り替えで対応をさせて頂きます。 | 
  
    | 
  
  
    のご注文ですと、
    
    「」に出荷予定となり、
    
    
    へのお届けだと、
    
      
      「」/
      午前中以降
    以降にお届けします。
   | 
実印 サイズ のご案内
実印 サイズ のご案内では、実印のおすすめサイズ、おすすめ文字数、おすすめ行数、最大文字数、最大行数、などをご案内しております。
印鑑登録に使用する実印の場合、2行で作成するのがおすすめです。
  
    |  | 10.5mm | 12mm | 13.5mm | 15mm | 16.5mm | 18mm | 21mm | 25mm | 
  
    | 男性向きサイズ | - | - | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | - | - | 
  
    | 女性向きサイズ | - | - | ◎ | ◎ | ○ | - | - | - | 
  
    | 1行の最大字数 | 3字 | 3字 | 4字 | 5字 | 5字 | 5字 | 6字 | 6字 | 
  
    | 1行のお勧め字数 | 2字 | 2字 | 3字 | 3字 | 3字 | 3字 | 3字 | 3字 | 
  
    | 2行の最大字数 | 2/2字 | 3/3字 | 3/3字 | 4/4字 | 5/5字 | 5/5字 | 6/6字 | 6/6字 | 
  
    | 2行のお勧め字数 | 2/2字 | 2/2字 | 3/3字 | 3/3字 | 3/3字 | 3/3字 | 3/3字 | 3/3字 | 
  
    | おすすめ行数 | 1行 | 1行 | 2行 | 2行 | 2行 | 2行 | 2行 | 2行 | 
  
    | 最大行数 | 2行 | 2行 | 2行 | 2行 | 2行 | 2行 | 2行 | 2行 | 
  - 上記の表におすすめのサイズの表記がございますが、一昔に比べますと男性、女性を問わず若干大きめのサイズを選ばれる傾向が強いようです。
- 文字数が多い場合、画数が多い字体の場合は大きめのサイズがおすすめです。
- 作成文字数が多い場合、画数が多い字体の場合は大きめのサイズがおすすめです。
- 最大文字数を超える場合は弊社までご相談くださいませ。できる限りおつくりできるよう対応させていただきます。
実印 書体 のご案内
実印 書体 は、印相体、篆書体、古印体、吉相体、隷書体、楷書体、の6書体からご選択いただけます。おすすめの書体は、印相体、篆書体、です。
文字の大きさやレイアウトなどがご選択いただけます。
  
    | 印相体 インソウ
 | 篆書体 テンショ
 | 古印体 コイン
 | 吉相体 キッソウ
 | 隷書体 レイショ
 | 楷書体 カイショ
 | 
  
    |   |   |   |   |   |   | 
  
    | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 | 4番人気 | 5番人気 | 6番人気 | 
  - 作成名のご入力は【作成名入力】画面でご入力がいただけます。
- 弊社の印鑑は、実印を銀行印に変更、認印を実印に変更など、実印、銀行印、認印のどの印鑑が、どの種類にも変更し作成する事ができます。
- レイアウトは、フルネーム、たて方向、よこ方向、などがお選びいただけます。
- 文字の大きさは【おまかせ・大・中・小】の4種類からお選びいただけます。
- フルネーム(姓名)で作成するのが一般的となっております。姓のみ、名のみ、での作成の場合、役所によっては印鑑登録ができない場合がございますので、ご注意下さい。
- フルネームで作成の場合、姓と名の間にスペース(空白)をご入力くださいませ。スペースがある場所で改行をさせていただきます。また、姓と名の間以外の場所での改行位置のご指定がある場合は、その改行場所に「改行」とご入力をお願いいたします。(例)松「改行」浦琴音
- フルネームで作成の場合、姓1列、名1列で、捺印した印影を、右上から右下、左上から左下、に読む方向でお作りさせていただきます。
- フルネームで作成方向に指定がある場合は、備考欄に『よこ方向で作成』とご入力をお願いします。尚、この場合は捺印した印影を、左上から右上、左下から右下、に読む方向でお作りさせていただきます。
- 住民台帳に記載のある文字以外で作成すると、役所での印鑑登録ができませんのでご注意下さい。
- 姓のみ、名のみで、お作りすることもできます。この場合は、基本的に捺印した印影を、上から下に読む方向で、お作りさせていただきます。
- 姓のみ、名のみで、よこ方向の作成をご希望の場合は、備考欄に『よこ方向で作成』とご入力下さい。尚、この場合は捺印した印影を、右から左に読む方向でお作りさせていただきます。
- 改行位置のご指定がない場合、バランスをみて改行させていただく場合がございます。
- 外国人名で、お作りすることもできます。1行で作成の場合、基本的に捺印した印影を、左から右に読む方向でお作りさせていただきます。尚、改行を必要とするフルネームや文字数が多い場合などは、捺印した印影を、左上から右上、左下から右下、に読む方向でお作りさせていただきます。
- プレゼント用などに、ご注文者様以外のお名前でお作りすることもできます。
- 法人名・団体名・職印などの個人名ではない作成名で、お作りすることもできます。
- 英語・数字・旧字体・中国漢字・異字体・外字体・特殊文字・機種依存文字で、お作りすることもできます。
- 旧字で作成の場合、旧字一覧に作成する文字がある場合、一覧からコピーして貼り付けてご利用下さい。
- 旧字一覧に無い文字でパソコンで表示できる文字は、そのままご入力下さい。
- 旧字一覧に無くパソコンでも出ない文字の作成は、備考欄に『作成文字は画像ファイルで送信』や『作成文字はFAXで送信』とご入力いただき、【メール】または【FAX】に、ご注文番号、お客様名、どの商品のどの文字のご指定かが、わかるようにご記載いただき、ご連絡をお願いいたします。
実印のご案内
  - 実印は法律上権利の発生の際【婚姻・不動産取得等】、印鑑登録証明書と共に使用する大切な印鑑です。
- 印鑑登録証明書の登録時に印鑑登録を行っていただきますが、その際登録者様の戸籍登録上の姓名【フルネーム】を彫刻した実印が必要となってまいります。
- 通常は戸籍上の姓名【フルネーム】でおつくり頂くのが一般的です。
- 女性のお客様の実印は、結婚の際に姓が変わってしまう場合がございますので【名前のみ】での彫刻も可能となっております。
- 姓名彫刻【フルネーム彫刻】の実印しか登録できない自治体【役所】もございますので、詳しくは最寄の役所までお問い合わせ下さい。
- 外国人の作成名でもおつくりできますので、ご利用下さい。
- 贈答用等にもご利用いただけますので、ご注文者様名以外のお名前でもおつくりできます。
- 彫刻料金は全部込みの価格となっておりますのでご安心下さい。
上彫り職人でもトップクラス、本場甲州名工職人大周先生彫り印鑑のご案内
  - 大周先生は昭和の中期四十五年から印鑑業界で腕を振るってきた印鑑の本場甲州(山梨県)の上彫り熟練職人の中でもトップクラスの先生です。
- 上彫り熟練職人の中でもトップクラスの伝統の技を受け継ぐ彫刻は、繊細かつ伸びのある曲線や乱れの無い極細工な仕上がりになっており美しい工芸品ともいえます。
- 手書きの印影から御作りしておりますので、希少性が高く一生物の印鑑をお探しのお客様には是非、おすすめの逸品です。
- 大周先生の彫刻する印鑑は高い技術が実現する完全手作りならではの印面の極細かい彫刻作業と統一感のある美しい印影です。
- 
    他社様の先生と呼ばれる彫刻士と大周先生の違いは、多くを語るとながくなってしまいますがあえてご説明させていただきますと
    【一、現在の彫刻本数の違い・二、芸術的印影のセンス】の二点です。
 特に手彫り印鑑業界では前時代的の象徴でもある薄利多売の逆の事を行っております。
 一週間に数本を彫刻する先生方では、とても弊社の高い基準印影レベルまで到達しないのが現状です。
 弊社では大周先生に【ネットで大周先生の顔を公開しない。】という事を条件に特別納期と特別価格にて彫刻を依頼しております。
 大周先生からの他社への販売価格はお高い価格設定となっており、弊社への販売価格が他社に知られないためにこの条件でお願いしている次第です。
 大周先生の作成する印鑑は、真に本物の中の本物の印鑑と言えると自負しております。
大周先生彫刻証明書【印鑑、安心の証明書】
大周先生彫刻証明書は印鑑の本場、甲州の大周先生が本場ならではの伝統ある技術と経験を生かし、
一刀一刀精魂込めて念入りに 作り上げた完全手彫りの印鑑である事を証明する物です。
こちらのページの商品には全て「大周先生彫刻証明書」が付いております。
単品商品は1本に付き1枚、セット商品に関しましては1セットに付き1枚付属しております。
 
実印(関連ページ)
  実印/手彫り仕上げ
  
  実印/上彫り職人の完全手彫り
  
  実印/大周先生の完全手彫り
  
  実印/水晶・石英
  
  かわいい印鑑/手彫り仕上げ